「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」出展レポート

EV時代の熱課題に応えるヒーター技術をご提案

弊社は2025年5月21日(水)〜23日(金)にパシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展しました。
本展示会は、次世代モビリティを担う技術が一堂に会する国内有数の自動車技術展です。家電領域や住宅設備領域で世界トップクラスのシェアを誇る弊社の電熱ヒーター技術は、EV時代の車載分野にも応用の幅を広げています。
とくに、エンジンを持たないEVにおいて独立した熱源が不可欠となるシーンが増加しており、バッテリーの加温、キャビンヒーター、曇り止め用のフロントガラス加熱やヘッドライトの霜対策など、多様な用途での活用が見込まれます。
これらの技術的可能性を広く伝え、車両開発に携わる技術者の方々などに、弊社の電熱ヒーター技術の活用を新たな選択肢として認知いただくことを目的に出展いたしました。

展示会の様子

様々なヒーター技術の車載分野への活用例をご紹介

ブースでは、以下のような製品および技術の実物展示やデモンストレーションを行いました。

バッテリー加温ヒーターの展示

バッテリー加温ヒーターなどのサンプル展示

シーズヒーター、面状ヒーター(ポリイミドヒーター・厚膜ヒーター)、PTCヒーターなど、用途に応じて活用できる様々な仕様・形状の電熱ヒーターのサンプルを展示。
実際に国内大手カーメーカー様のバッテリー加温ヒーターにご採用いただいている技術の展示には多くのお客様が興味を示されていました。

遠赤外線輻射ヒーターの体験デモ

遠赤外線輻射ヒーターの体験デモ

空間ではなく対象部位を直接温める遠赤外線輻射ヒーターがもたらす“お日様のようなぬくもり”を、実際の車のシートに座って実感いただける体験コーナーを設置しました。
赤いシートが目立っていたこともあってか多くのお客様が興味を持って座ってくださり、じんわりと心地良い体感温度の変化を実感されていました。

透明導電膜ヒーターの展示

透明導電膜ヒーターの温かさを体感

透明な導電膜に電流を流し発熱させるヒーター技術を、車のヘッドライトカバーや信号機の模型に活用した展示を実施しました。
寒冷地での曇り止めとしての活用などをイメージし、お客様には約60度まで温まったヘッドライトカバーに実際に手を触れて温かさを体感いただき、想像以上の温度の高さに驚かれるお客様が多く見られました。

今後も車載領域へのご提案に注力してまいります

今回の展示会出展を通じて、自動車メーカー様や自動車部品メーカー様をはじめ、車載技術開発に関わる多くの方々とお話することができ、弊社の持つ電熱ヒーターの開発技術や生産力がこれからの車載領域でさらに必要とされていく可能性を改めて強く感じることができました。
今後も弊社は、EVの性能や利便性・快適性の向上や、より環境に優しい自動車の開発、また車両関連だけではなく充電ステーションや道路信号機などへの技術活用など、自動車産業のお客様を電熱ヒーター技術で支える開発パートナーとして、車載領域へのご提案に注力してまいります。
なお、展示会にご来場いただけなかった方も、弊社の自動車業界向け技術をまとめた特設ページにて、今回展示した技術などの詳細をご覧いただけます。ぜひ下記よりご確認ください。